DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Honda、「Honda eVTOL」がレッド・ドット・デザイン賞を受賞
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Honda、「Honda eVTOL」がレッド・ドット・デザイン賞を受賞

世界的に権威のあるデザイン賞の一つ「レッド・ドット・デザイン賞」において、「Honda eVTOL」(electrical Vertical Take Off and Landing:電動垂直離着陸機)がデザインコンセプト部門のレッド・ドット賞を受賞した

2023年8月1日
SHARE
Contents
Honda eVTOLについてデザインの特長関係者のコメント株式会社本田技術研究所 Honda eVTOL開発責任者 東 弘英氏

Honda eVTOLについて

Honda eVTOLは、電動化技術、燃焼や空力、制御技術など、Hondaのさまざまなコア技術を生かして開発を進める電動垂直離着陸機だ。Hondaは、航続距離が長く使い勝手の良い都市間移動の実現に向けて、ガスタービンとのハイブリッドによるeVTOLの開発に取り組んでおり、このHonda eVTOLをコアとして地上のモビリティを組み合わせることで、新たなモビリティエコシステムによる新価値の創造を目指しているという。

- Advertisement -

デザインの特長

快適で新しい空の移動を実現するため、乗客一人ひとりのために特別で感動的な空間を提供できるデザインを目指した。エクステリアは窓の面積を大きく取ることで、室内の広さ、明るさ、快適さを乗客が感じられるようにデザインしたという。

HondaのeVTOL開発を解説。空の移動をもっと身近にしたい

- Advertisement -

関係者のコメント

株式会社本田技術研究所 Honda eVTOL開発責任者 東 弘英氏

世界的なデザインアワードであるレッド・ドット・デザイン賞のデザインコンセプト部門を受賞できたことを大変光栄に思います。Honda eVTOLの目指す“身近な空の移動でライフスタイルが広がる喜び”を、いち早く、多くのお客様に届けられるよう、チーム一丸となって開発に取り組んでまいります

▶︎Honda

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: eVTOL, Honda, モビリティ, レッド・ドット・デザイン賞, 空飛ぶクルマ
kawai 2023年8月1日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230801_YPT_top ヤンマー、ゼロエミッションを目指す内航船舶向け「水素専焼4ストロークエンジン」の開発を開始
Next Article センシンロボティクス、ドローン点検アプリケーション『SOLAR Check』が旭電業株式会社に採用。点検要員が半分以下に
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
大樹町での実験の様子(2025年5月撮影)
ニュース

Honda、再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功

2025年6月19日
電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?