会期中の全184日間にわたり、協会企画催事「One World, One Planet.」の一部として、1,000機のドローンショーを実施する。さらに、開幕初日となる2025年4月13日(日)には特別演出(機体数未公表)を実施するほか、会期中に飛行するドローンの数で、2つのギネス世界記録に挑戦する。
- Advertisement -
同ドローンショーは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が主催する催事「One World, One Planet.」のメインコンテンツとして実施され、レッドクリフは運営を担う。「One World, One Planet.」は光と音、テクノロジーが融合するスペクタクルショーであり、「願い」をテーマに、万博会場と世界をリアルとデジタルの両面でつなぐ壮大なエンターテインメントとするという。毎夜、万博の夜空を彩る圧巻のドローンショーが、来場者に感動と未来への希望を届けるとしている。
2020年ドバイ国際博覧会では、中国館が150機のドローンを駆使したショーを毎晩開催し、万博の夜空を鮮やかに彩った。大阪・関西万博では、協会企画催事「One World, One Planet.」として、レッドクリフが圧倒的なスケールのドローンショーを実施し、新たな驚きと感動を創出するとしている。
2つのギネス世界記録に挑戦
レッドクリフは、大阪・関西万博の会期中に「ドローンによる最大の木の空中ディスプレイ」および「年間で飛行させたドローンの最多数」の2部門において、ギネス世界記録へ挑戦する。世界中が注目する万博の舞台で、かつてないスケールと創造性をもって、日本発のエンターテインメントの新たな可能性を世界に示す。
- Advertisement -
ギネス世界記録挑戦の概要
挑戦するタイトル(1) | Largest aerial display of a tree formed by multirotors/drones (マルチローター ドローンによる最大の木の空中ディスプレイ) |
---|---|
挑戦予定日 | 2025年4月13日(日) |
挑戦場所 | 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博):大阪市此花区 |
挑戦するタイトル(2) | Most multirotors/drones launched in a year (一年間に飛行させたマルチローター/ドローンの最多数) |
挑戦実施期間 | 2025年3月17日(月)~10月13日(月) |
挑戦最終日 | 2025年10月13日(月) |
挑戦場所 | 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博):大阪市此花区 |
大阪・関西万博におけるドローンショー概要
開催日時 | 2025年4月13日(日)〜10月13日(月)日没後 |
開催場所 | つながりの海上空(大阪府大阪市此花区夢洲中1丁目) |
使用機体数 | 1,000機 |
観覧方法 | 予約不要、観覧無料。チケットをお持ちの方のみ万博会場内で観覧可能 |
株式会社レッドクリフ代表取締役の佐々木孔明氏は、次のようにコメントしている。
佐々木氏:この度、大阪・関西万博という世界的な舞台で、1,000機のドローンショーを毎日実施できることを大変光栄に思います。ドローンショーは、光とテクノロジーが融合した次世代のエンターテインメントとして、見る人の心を動かし、未来への希望を描く力を持っています。184日間にわたり、万博の夜空に感動を創り出し、訪れるすべての方に特別な体験を提供できるよう尽力いたします。
さらに、期間中にはギネス世界記録にも挑戦し、日本から世界へ新たな驚きを届けたいと考えています。日本が誇るドローンショーの技術と表現力を世界中の方々にご覧いただける絶好の機会と捉え、この挑戦を通じて日本のエンターテインメントの可能性を発信してまいります。ぜひご期待ください。