DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: BI Intelligenceが「THE DRONES REPORT」最新版を発行
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

BI Intelligenceが「THE DRONES REPORT」最新版を発行

2015年6月2日
SHARE

米国のニュースメディア大手Business Insider社が5月27日、同社の市場調査サービスBI Intelligenceの有料購読者に向け「THE DRONES REPORT」と題したドローン市場の動向、企業のシェア率、今後の予測、直面する課題などの分析を含むレポートの最新版を発行した。

- Advertisement -

このレポートには以下のハイライトが含まれる:

    1. 世界の商用ドローン市場は、農業、エネルギー、電気・ガス・水道等ライフライン、鉱業、建設、不動産、ニュースメディア、映画など特定の産業が牽引するかたちで発展する。

    2. ドローン産業の今後の成長の大部分は、軍事市場から勢いを奪うかたちで商用・民生サイドにシフトする。商用・民生ドローン市場は、2015年〜2020年において年平均成長率19%(対する軍事市場は5%)を達成するとみられる。

      - Advertisement -
    3. Eコマースと物流分野での利用はドローン産業の初期のフォーカスとはならない。

    4. 急速に進化する民生用ドローン市場において、軍事市場にフォーカスした既存ドローン製造企業が先行アドバンテージを持っているとはいえない

    5. 現在米国で提案されている新しい規制案が実現すると、小型ドローンによる低高度かつ地上パイロットから視認できる範囲での飛行が認可され、商用ドローン飛行が実質的に解禁されることになる。この規制案が2017年の初頭よりも早期に施行される可能性は低いが、2017年のうちに重度な制限がつきながらも商用ドローン飛行が一般的になる見込みは高い。

    6. 技術的に乗り越えなければならないいくつかの課題が市場の成長を阻害するが、それらは同時に巨大なビジネスチャンスにもなりうる。

    7. 初期の商用ドローン製造企業が米国市場外で数多く生まれている。スイスのsenseFly社(フランスのParrot社が所有)、カナダのAeryon社、スウェーデンのCybAero社、中国深センのDJI社、韓国のGryphon社などである。

      - Advertisement -
    8. 商用ドローン産業はまだその黎明期にあるが、すでにいくつか企業統合の流れや大手産業コングロマリット、半導体企業、軍需産業からの大口投資が始まっている。

32ページにわたる「THE DRONES REPORT」の全文(英語)を読むにはBI Intelligenceサービスの有料購読が必要だ。購読者はドローンに関するものだけでなく、デジタル業界全般にわたる最新のレポートを随時受け取ることができる。14日間のお試し無料購読(期間内に購読をキャンセルすると購読料の払い戻しを受けることができる)も用意されているので以下BI Intelligence記事内のリンクから申し込んでみてはいかがだろうか

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: otachan, THE DRONES REPORT
Editor 2015年6月2日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [ドローンと空撮]Vol.01 室内撮影した新卒採用ムービーとその裏側
Next Article 「Dronestagram国際空撮写真コンテスト」開催中!新部門にDronies
- Advertisement -

最新ニュース

スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?