本実証では、ドローン「Skydio X10」および屋外用ドローンポート「Skydio Dock for X2」を活用し、自動航行を活用した巡視点検の有効性を検証した。
- Advertisement -


背景
変電所は電力供給の要となる重要なインフラだが、多くの施設では常駐の作業員がいないため、日常の巡視点検においても効率的な運用が求められている。
特に、最寄りの事務所から現場まで距離がある場合は作業員の負担が大きく、ドローンなどを活用した点検作業の自動化が期待されている。一方でドローンを活用した無人点検には、送電・変電に関する設備が集中するエリアでの安定飛行など技術的なハードルが存在する。
本実証の概要
本実証では、これらの課題を解決するために、Skydioのドローン「Skydio X10」および屋外用ドローンポート「Skydio Dock for X2」を活用し以下の点の検証をした。
- Advertisement -
GNSS情報をもとにした飛行が難しい、変電所内での安定飛行
「Skydio X10」は上下6つのカメラをもとに自己位置を推定することでGNSS環境に依存することなく飛行できるため、GNSS情報をもとにした飛行が難しい、送電・変電に関する設備が集中するエリアでも飛行が可能だ。
本実証ではLTEおよび無線通信(Wi-Fi)を用いた飛行性能を確認し、送電・変電に関する設備が集中するエリアであっても「Skydio X10」が安定して飛行できることを確認した。
変電所内の自動巡視
自動充電機能を持つドローンポート「Skydio Dock for X2 (Outdoor Dock)」を活用することで操縦者が遠隔に設置されたドローンへ飛行指示を行うことができる。
本実証では変電所内に設置されたドローンポートに自動巡視飛行計画を設定し、複数回自動巡視飛行・撮影することで安定して画像や動画素材を取得できることを確認した。


今後の展開
本実証により、送電・変電に関する設備が集中するエリアでGNSS情報をもとにしたドローンで安定した飛行が困難である変電所内で安全に飛行できることを確認できた。
- Advertisement -
今後は「Skydio X10」を活用した無人巡視の実現に向け、セルラードローンの活用を見据えたルート設計や取得したデータ確認の効率化などに向けて取り組んでいくとしている。