[小林啓倫のドローン最前線]Vol.39 パンデミックが促す医療用ドローンの「逆輸入」
パンデミックと戦うドローン 残念ながら、依然として新型コロナウイルス感…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.38 外来種からニュージーランドを救う「毒餌散布」ドローン
ニュージーランドの外来種問題 新型コロナウイルスが世界で大流行している…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.37 ドローンを進化させるミツバチ研究
生物をリバースエンジニアリングする AI(人工知能)がブームと言われて…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.36 危険生物を監視するAIドローン
UMA(未確認生物)をドローンで捕まえる? ネス湖のネッシー、ヒマラヤ…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.35 「スマホながら運転」の取り締まりもドローンで?
取り締まりが強化される「スマホながら運転」 2019年12月1日、自動…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.34 ドローンを使って環境問題を防ぐ〜ドローン+AIによるごみ廃棄状況のマッピング
懸念が高まるマイクロプラスチック問題 プラスチック、すなわち合成樹脂は…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.33 「探偵」へと進化するドローン
損害調査分野でのドローン活用 小型のマルチローター型ドローンが商用化さ…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.32 救急車のスピードを上回る「ドローン救急配送」の試み
実用化が進む医療分野でのドローン活用 高性能な小型UAVが実用化される…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.31 ドローンの損傷検知もAIで
専門家の「耳」を手に入れるAI 現在は「第3次AI(人工知能)ブーム」…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.30 テレフォニカが取り組む「山火事早期警戒ドローン」
テレフォニカの山火事対策アイデア 昨年11月、米カリフォルニア州で「史…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.29 ドローンの「着陸」を進化させるテクノロジー
スムーズな着陸を可能にするディープラーニング いまや至る所で見られるよ…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.28 ノートルダム大聖堂を救ったドローン
ノートルダム大聖堂火災の裏で 2019年4月15日夕刻(現地時間)に発…