- Advertisement -
DJIコンシューマドローンを活用した点検作業
空撮やホビーとして利用されることが多いコンシューマ向けドローンだが、点検分野で使うこともできる。例えば、作業員による戸建て住宅の目視点検調査に代わる新たな点検手法としてドローンを取り入れるリフォーム企業が近年増加している。
コンシューマ機は小型ながらも高度な撮影機能をもち、価格や取り扱い安さといった点から導入しやすい機体だ。
コンシューマ機を利用するメリット
- Advertisement -
- コンシューマ機といえども高性能なカメラ
- 安定した飛行
- 便利な携帯性
- 機体価格の安さ
点検にドローンを利用するメリット
費用を抑える
ドローン撮影によって、現場での作業費や人件費を削減可能。
作業時間の短縮
ドローンを展開し、飛行して撮影すれば完了。
屋根の点検であれば、屋根に登る為の梯子の準備や人が直接屋根に登り歩きながら点検を行う作業などを省略化できる。屋根に登る為の梯子はとても長く現場へ運ぶ作業も一苦労なため、展開し固定まで行うと少し手間のかかる作業となるが、コンシューマ機のドローンであれば小型な為、持ち運びも容易なうえに展開も簡単だ。
また、屋根の上は傾斜になっているので屋根に登り慣れている人であっても地上のように歩けるわけではなく、点検作業に時間がかかる。その点、ドローンであれば人が歩くよりも短時間で飛行することが出来るので、作業時間の短縮に繋がるという。
安全確保
人では作業が難しい環境でもドローンなら地上からの操作で安全に撮影できる。屋根の点検であれば、屋根の上に人が登る危険な高所作業は行う必要がない。また従来は急こう配の屋根や雨上がりの少し濡れている屋根などは非常に危険なため点検できる人が限られていたが、ドローンであればそのような屋根であっても誰でも容易に点検が行えるようになる。
信頼性
従来では、点検者が点検を行う為に屋根に登る等の作業を行っていた為に、瓦など住宅の一部を破損させる事例も少なくない。また、修繕をしてもらうためにわざと破損させる(点検商法)といった被害も起きているという。
- Advertisement -
その点、ドローンであれば、非接触で屋根点検を行えるので、点検中に住宅を破損させてしまうといったリスクがないため、安心して屋根点検を任せることができるという。また、ドローンの映像でお客様にリアルタイムで該当箇所の劣化状態を確認が出来るので、点検商法などを疑われるリスクも避けることが出来る。
実際の点検作業の様子
実際の作業の流れ
- 1.ドローン等の飛行準備:ドローン本体や注意喚起の看板などを設置する。コンシューマ機のドローンは折り畳み式で展開しやすい為、5分程度で展開し飛行前の点検まで行える。また、航空法の規制によりドローンは第三者の上空を飛んではいけないので、ドローンを飛ばす際は出来る限り注意喚起の看板など第三者の立ち入りを制限する旨の措置が必要だ。
- 2.離陸:目視で安全を確認しながら離陸する。離陸は上空より障害物も多く特に慎重に行う必要がある為、ドローンからの映像を見るのではなくドローンを直接見ながら飛行が必要だ。ドローンを目視で離陸させることにより、予期せぬ事態にも対応できる可能性が高くなるという。
- 3.点検・写真撮影:目視でドローンの安全を確認しながら、ドローン映像で点検をし、全景写真や破損箇所など気になる箇所を撮影する。屋根の点検であれば、屋根の真上からの全体写真は特にドローンでしか撮影できない画角のため反響が良い。また、点検の際はドローンが完全に目視外の位置に入らないよう操縦者の立ち位置を工夫をしながら撮影する。
対象物へは3m程の距離まで近づいても安全に撮影が可能だが、障害物などの問題で近づけない箇所がある場合にはカメラのズーム機能などを活用する。下記のようにカメラ性能の向上により現在では物件に近寄らずともかなり綺麗な写真が撮影できる。また、カメラは真下方向や上方向(30度程度)に向けることもできるドローンが多いという。
これを活用して、雨どいのつまりの確認や人が立ち入ることの難しい軒天の箇所なども点検を行うことが出来る。このようにドローンでの点検では、従来の目視調査に代わる点検が行えるほか、更に従来は点検が難しかった箇所も点検することが出来るようになるという。
- 4.着陸:目視で安全を確認しながら着陸する。離陸時同様、ドローンを直接見ながら慎重に着陸を行う。
- 5.ドローン等の片付け:ドローン本体や設置した看板等を片付ける。
機体選定
屋根点検にはどんな機体が向いているのか、それぞれの特徴と共に紹介する。
- 第1位 DJI Air 3
コスパ◎。飛ばしやすく、撮影性能も高い機体。静止画でも3倍ズームが綺麗に写るのが魅力だ。対象物件にあまり近づかなくとも細かい箇所を確認することが出来る為、戸建ての住宅の点検には申し分ないという。
適する環境:小規模~中規模な現場。安定性も確保したい現場。 - 第2位 DJI Mini 4
低価格なエントリーモデル。低価格で持ち運びが非常に簡単というところは魅力だが、サイズがゆえに耐風性能が弱いので風が少し強い日や沿岸部での使用は向いていない。
適する環境:小規模な現場。狭い場所での飛行が求められる現場。 - 第3位 DJI Mavic 3 シリーズ
コンシューマ機でありながら、プロ向けの高精細な映像、画像の撮影が可能。カメラ性能は非常に優れているが、戸建て住宅の点検のみの用途ではオーバースペックだ。空撮業務にもチャレンジしたいという事業者様にはお勧め。
適する環境:綺麗な画が必要。安定した飛行が求められる現場。
ドローンでの建物点検で気を付けること
- データの活用方法を考える
コンシューマ機を利用した点検では、もちろん建物の外観や状態を確認することはできるが、撮影した動画や画像そのものからは温度や数値的なデータの収集ができない。そのため、撮影後に計測アプリや画像処理ソフトを利用して必要なデータの収集を行うこともあるという。 - ドローン飛行のルール、操縦方法を確認する
ドローンは手軽に飛行・撮影が可能だが飛行ルールがあり、必ず使用前に確認し、必要な許認可等は事前に取得する必要がある。操縦方法が不安な場合はしっかりとマニュアルを確認し、事前の練習も必須だ。
屋根面積を算出できるアプリ「屋根はかる君」
「屋根はかる君」は簡単な操作で屋根の寸法・面積・勾配を算出することができるアプリだ。従来の積算アプリと比べると操作が簡単で費用も安く導入コストを抑えることが可能。また、ドローンとの紐づけなどを行うことがないので、どんなドローンであっても利用できる。
計測に必要な情報は下記3点となる。
・屋根の真上からの写真
・軒一辺の実測値
・勾配の情報
※勾配が分かるような屋根の真横からの写真を現場で撮影することで、アプリ内で勾配の算出が可能となる。
参考価格:初期費用3万円 月額利用料:16800円~
まとめ
ドローンを活用することで効率よく点検作業を行うことができ、更に従来では点検が出来なかった箇所なども点検を行うことが出来るようになる。小型ながら高性能なコンシューマ機は、携帯性の良さや価格面でのメリットも大きいとしている。
株式会社 ドローン・フロンティア
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里1-60-12 CATS 2F
TEL:03-5284-7594
メール:info@drone-frontier.co.jp