同実証は、2022年12月に設立した、産官学自動運転実装コンソーシアム6者(日進市、BOLDLY、名鉄バス株式会社、株式会社セネック、株式会社マクニカ、名城大学)が連携して実施するもので、フェーズ1として自動運転レベル2で自動運転バスを運行する。2023年度以降は、フェーズ2として信号機と自動運転バスが通信により連携する信号協調を検証し、自動運転レベル4への移行を目指して準備を進めるという。
- Advertisement -
2024年に日進市の既存のコミュニティバス「くるりんばす」の全面ダイヤ改正自動運転バスを路線ダイヤを構築し、自動運転バスの実現を目指すとしている。
中心核のない分散型ベッドタウンでありながら、人口増加を続ける日進市は、自動運転バスを導入することで、鉄道コミュニティバスの既存の交通手段と自動運転バスを組み合わせてシームレスに移動できる「既存公共交通網と自動運転バスのベストミックスによる新たな公共交通システム」を生み出し、世代や居住地を問わず住民が自由に移動でき、将来にわたり安心して住み続けられる街の実現を目指しているという。
同実証では、くるりんばすを運営する地域交通事業者の名鉄バス株式会社が自動運転バスの運行業務を担い、株式会社セネックは、BOLDLYの運行管理プラットフォーム「Dispatcher(ディスパッチャー)」を使って茨城県境町の本社オフィス(遠隔監視センター)および日進市内の施設の計2拠点で遠隔監視を行う。
- Advertisement -
これにより、自動運転レベル4での運行を見据えて、冗長性を確保した監視体制を構築する。また、運賃に頼らない持続可能な収益モデルの実現に向けて、例えば、自動運転バスに関する有償視察ツアーや車体広告などな企画を検討し、定常運行に向けた取り組みを推進する。日進市は、BOLDLYなどと協力して、産官学の連携により街全体で同事業に取り組むとしている。
運行ルート(往復約5.7km)
実証実験の期間および参加方法
2023年1月26日(木)~2月28日(火) ※1月は土日運休、2月は日月運休
- 期間中は予約不要で自由に乗車可能
- 乗客定員は10人
- 乗車の際には、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に協力を求めている
LINE公式アカウント「にっしんアルマ」では、自動運転バスの運行状況やダイヤを確認できる。
日進市は、自動運転バスを活用した視察ツアーと車体広告を企画する予定(現在準備中、開始時期未定)。興味のある方は、下記の問い合わせフォームから連絡すると募集を開始する際に優先的に案内するという。
自動運転バスに関する視察ツアーや、自動運転バスの車両に掲出する企業ロゴや商品名などの広告を企画する予定。その他、スポンサーや企業コラボレーションなども随時企画する予定だという。