DJI FPV
2021年3月2日にDJIからDJI FPVという新しい製品が発表されました。そして私は、早朝布団の中で映像と記事を見て、そのまま注文をしました。ドローン界隈もこの製品で賛否両論ざわついていますね。では何がそんなに画期的な製品なのでしょうか。
- Advertisement -
簡単に説明すると、今までのドローンは基本的に機体を直接見て、目視で飛ばすものです。そこをFPV(First Person View)つまり一人称視点で飛ばすことができます。機体を外から見るのではなく、機体に乗っているような視点で飛ばすことができます。このDJI FPVが発売されたことにより、いくつかの壁がかんたんに突破され、いくつかの壁がまだそびえ立っています。
機材の壁
DJI FPV登場により、機材の壁が崩れ去りました。今までFPVで飛ばせるドローンがなかったわけではありません。Vol.5で紹介したTiny WhoopやParrot ManboなどはFPVで飛ばすことができます。もう少し大きなもので、レースドローンなどもFPVにて飛ばすことができます。
ただし、組み立てが必要だったり、トイドローンが基本だったり、操縦が難しいものがほとんどです。レース用ドローンは特に、それぞれ部品を揃えても、相性や組み立て精度で飛行能力も変わってきてしまいます。FPVをするためのゴーグルもスクリーン式のもの、複眼式のもの、映像受信機が別の物など、選ぶだけでも大変です。バッテリー、充電器等も容量、出力など考えなければいけない場合もあります。
- Advertisement -
そのあたりを考えず、買ってきて、箱開けて、アクティベーションだけすればすぐ飛ばせてしまう手軽さは魅力です。
電波法の壁
従来のFPVに使用する映像送信の電波は5GHz帯でした。日本でも使用はできますが、免許がいらないものは屋外使用に制限があったり、空中使用ができないなど縛りがあり、それを取り除くには、趣味目的ではアマチュア無線、業務利用では三陸特などの無線従事者免許と、映像送信機には無線局免許が必要になります。開局申請にはお金も時間も手間もかかってしまいます。以前にもDJIからFPVに使用可能なユニットが発売されていましたが、これも5GHz帯でした。
今回のDJI FPVは無線免許のいらない2.4GHz帯で発売されました。PhantomやMavicなどの従来の製品でも2.4GHz帯でしたので、何が違うのかと言いますと、映像の遅延です。従来の製品ですと、良くても0.2秒、悪いと0.5秒ほど遅れます。秒速12mですと6mもずれた映像になってしまいます。
DJI FPVのマニュアルモードですと、最大秒速39mなので20m近くも実際とずれが出てしまいますが、カタログスペックだと28msと書かれているので0.028秒です。人の目には認識できないですね。最大速度でも1mのずれです。機材の部分とかぶるところはありますが、これだけの機材を電波法を考えずに入手可能なのです。
- Advertisement -
操縦能力の壁
ここまでは超えられた壁を説明してきましたが、ここからは人によっては簡単に越えられない壁をご紹介します。
まずは空間認識能力です。FPVでは基本的に正面の映像だけを見て操縦します。上下は多少カメラを向けることができますが、左右は機体を回転もしくは旋回させないと見ることができません。後方は全く見ることができません。
目視で操縦する際は機体の廻りを見ることができますが、FPVはそうはいきません。また、地上で見ている風景も、上空に上がって見るとかなり違って見えます。見ている映像も平面ですので立体感がありません。
通り過ぎた障害物、目の前や上方にちらっと見えたものなど、映像から見えた情報を頭の中で整理し、どこに何が配置されているのかを立体的に想像する能力、空間認識能力が必要になります。私はもともとゲームもよくやりますし、CGの制作をしていた過去もあるため、比較的に空間認識能力はある方だと思います。車をよくこする人などは要注意かもしれませんね。
もう一つは乗り物酔いです。ドローンの操縦は地上で行います。立っているか座っています。動きません。でもドローンは縦横無尽に飛び回れます。映像はグリングリン動く場合があるので、酔いやすいのです。私も最初30分ぐらいでちょっと違和感を覚え、ひどくは酔いませんでしたが、ちょっと調子が悪くなりました。こればっかりは人によって全く違うので、乗り物酔いしやすい人は休み休みちょっとずつやりましょう。
法律の壁
最後に超えられないのは法律の壁です。航空法のドローンに関する制限で、空港周辺と人工集中地区など飛ばす場所によっては許可が必要ですが、飛行の奉納によっては、承認が必要です。
FPVはその中の目視外飛行に含まれます。なので、どんなに田舎で人がいなくても、私有地でも、屋外であれば承認を受けなければ違法です。もちろん、補助者をつけなければいけないなどの条件はありますが、承認を受ければ飛ばすことができます。
これから
もしかしたらDJIはパンドラの箱を開けてしまったかもしれません。ちゃんと調べもせずに買って、飛ばしてしまう可能性もあります。Mavicなどは場所によっては許可承認申請をせずとも飛ばせる機体ですが、DJI FPVはFPVで承認なしで屋外で飛ばした途端に違法です。また、いままでのドローンと飛び方も違います。いくら緊急停止可能なボタンがあっても墜落事故は増えてしまうのではないかと思います。
また、操作に馴染めず諦めてしまう場合もあるのではないでしょうか。なので私は2機目の予備機はメルカリ、ヤフオクにでてくるジャンク品を買い漁ろうかと狙っています。