同プロジェクトは、福島県と株式会社パスファインダーが、県内の産業人材育成を目的として、相互に連携を図る。第1弾は、アカデミーの学生らが主体となり、レース機の吸気口パーツを設計・製作し、機体に搭載。テスト飛行の結果、従来の部品と同等の性能を持つことが証明された。
- Advertisement -
第2弾となる今回は、航空整備士サポートの下、軽量飛行機の製作を通じて航空機の構造を学び、要素技術を習得しながら、約2年間かけて機体を組み立てる。
パスファインダー代表室屋氏と航空整備士は、「未来のLSA活用方法」「次世代モビリティ創造」をテーマに特別授業を実施。学生の輪に地元企業関係者も加わり、LSAの活用方法や次世代モビリティのアイディアについて、ディスカッションを繰り広げた。
特別講師でもある同社代表室屋氏は、学生たちに次のようにエールを送った。
- Advertisement -
機体を組み立てて飛ばすプロジェクトは日本で初めての取り組みで、とてもチャレンジング。飛行機は、いろんな人が関わって飛ぶことができる。その中でも、製造技術は浜通りの未来の産業の礎になる。このプロジェクトに関わって巣立った学生が活躍することを期待しています。
基調講演では、県内で飛行艇型ドローンを開発している株式会社スペースエンターテインメイントラボラトリーCEO金田氏が「REAL LSA製作プロジェクトに次世代航空分野がよせる期待」と題して、本物に触れる経験と飛行機作りの貴重さ、生み出す波及効果について語った。
キックオフ終了後、機体を組み立てる際に必要となる穴を開ける作業を学生らが披露。仮組された垂直尾翼本体も展示された。