プロドローン社製のドローン4機で実証実験
- Advertisement -
NEDO、KDDI、テラドローン、セコムは、世界で初めて、第4世代の高速通信規格(4G LTE)のモバイル通信ネットワークを活用した自律飛行する複数のドローンの警備実証実験を実施し、広域施設における遠隔巡回警備に成功した。本実証実験では、KDDIが構築したドローン専用基盤「スマートドローンプラットフォーム」を活用し、4機の自律飛行ドローンによる遠隔巡回警備の実証実験を行った。複数のドローンを利用した遠隔巡回警備により、不審者の発見や注意喚起、不審火の発見、夜間警備など、セキュリティ強化につなげる考えだ。
2018年2月、神奈川県内のレジャー施設において、世界初(セコム調べ)、第4世代の高速通信規格(4G LTE)のモバイル通信ネットワークを活用自律飛行する複数ドローン警備実証実験を実施し、広域施設における遠隔巡回警備に成功した。本実証実験では、KDDIが構築したドローン専用基盤「スマートドローンプラットフォーム」(注1)を活用し、目視外の長距離自律飛行が可能。
- Advertisement -
KDDIの4G LTE通信ネットワークを利用することで、より長距離で安全な運用を可能とした「スマートドローン 」である俯瞰ドローン2機と巡回ドローン2機の計4機を利用して、広域施設の遠隔巡回警備を実施した。複数のドローンを活用した遠隔巡回警備には、多くの効果が期待される。
具体的には、ドローンに搭載するカメラ映像を運航管理室から遠隔監視することにより、不審者の発見など迅速な対応が可能になる。また、ミッションの異なる複数のドローンを組み合わせることにより、広域監視の能力が向上し、大型施設などの警備が一層強化する事が可能。さらに、ドローンにスピーカー、LEDライト、赤外線カメラを搭載し、不審者への注意喚起や不審火の発見も可能で、夜間警備のセキュリティ強化にもつながる。また、今後は、大規模スポーツイベントや国際会議などにおいて、より厳重なセキュリティ対策が求められるようになるほか、国内における労働人口の減少により、これまで以上に効率的な警備対応が必要になることが想定される。
そうした中、既存の4G LTEのモバイルネットワークにつながることで目視外の長距離自律飛行が可能となった「スマートドローン」を既存の防犯カメラと併用することにより、より広い範囲を、昼夜を問わず効率的に見守り、迅速な対応を行う高度なセキュリティ技術の実現を目指していく。なお、本実証実験は、NEDOの「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト(DRESSプロジェクト)」における、「警備業務に対応した運航管理機能の研究開発」の一環として実施したものである。
実証実験の内容は以下の通り。実証実験では、PRODRONEは実験専用機体を4台製作。4機には、キヤノン製超高感度カメラや可視光と赤外線一体型カメラ、LEDライト、スピーカーなどそれぞれ異なる機材を組み合わせて搭載しています。各機体の総重量がおおよそ20キロで、最重量機は総重量が23キロ。2台が「俯瞰」ドローンとして全体を確認する役割を担い、2台が「巡回」ドローンとして現場に向かう役割を担っている。運航管理室から施設内を遠隔監視し、不審者の発見や注意喚起、不審火の発見、さらには夜間警備などの実験を実施。「スマートドローン」の特長である目視外の長距離自律飛行を施設の警備に応用し、既存の防犯カメラで対処できなかった部分にドローンを活用。
- Advertisement -
複数のドローンから届く映像を運行管理システムでは一元的に管理し、それぞれのドローンのカメラの映像の制御、さらに遠隔で飛行ルートの変更をすることで、より広い範囲に対し機動的にくまなく対象を捉え状況認識と対処が可能になる。
注1*ドローン機体、3次元地図、運航管理がクラウドで構成され、モバイル通信ネットワークにつながったドローンの自律飛行などの飛行ルート管理に加えて、ドローンが取得したビッグデータの蓄積・分析が可能なプラットフォーム