あいちロボット産業クラスター推進協議会(事務局:県次世代産業室)(以下、本協議会)では、製品開発やロボット活用のヒントになる情報提供や企業間連携・マッチングの場を創出する「オープンセッション」を開催している。
- Advertisement -
第6回オープンセッションでは、労働力不足や物流コストの上昇といった物流業界が抱える課題を自動配送ロボットやドローンの活用によって解決することを目指し、愛知県が今年度取り組んだ実証実験の内容や成果等を紹介する。
また、これらロボットの市場の見通しについて講演する。さらに、本協議会会員からの事業紹介とポスターセッションの時間を設け、参加者相互の情報交流も実施する。
併せて、会場となる日本最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」の見学会も開催する。
- Advertisement -
開催日時
2025年3月14日(金曜日)午後1時30分から午後5時20分まで(受付開始:午後1時)
会場
STATION Ai 1階 イベントスペース(名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号)
対象
自動配送ロボットやドローンの活用に関心のある方、ラストワンマイル配送などの物流に課題を抱える事業者や自治体の方、あいちロボット産業クラスター推進協議会の会員
定員
100名(参加費無料・申込先着順)
内容
講演内容 | 発表者 |
---|---|
1.講演1:自動配送ロボット社会実装推進事業 成果報告(13時35分~14時45分) |
「配送の概念を変える!~自動配送ロボットの公道走行によるラストワンマイル配送 実証実験~」 中電ウイング株式会社 いちご事業部 課長補佐 近藤 貴博(こんどう たかひろ)氏 - Advertisement - 「街中で自動運転するロボットに求められる機能とは?」 「自動配送ロボットの社会実装に向けて」 |
2.講演2:物流ドローン社会実装モデル推進事業 成果報告(14時55分~15時30分) |
「ドローンを活用した物流サービスの実証実験 成果報告」 名古屋鉄道株式会社 事業創造部 シニアアソシエイト 加地 秀(かち ひでし)氏 |
3.講演3:ドローン物流運営事業者参入支援調査事業 成果報告(15時30分~16時05分) |
「ドローン物流の担い手拡大に向けた愛知県のポテンシャルと課題」 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 マネージャー 松崎 健(まつざき けん)氏 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 高木 彩音(たかぎ あやね)氏 |
4.講演4:協議会会員からの情報提供(16時15分~16時35分) |
「ラストワンマイル物流の中核を担う自動配送ロボット・ドローン市場の将来展望」 株式会社富士経済 インダストリー&マテリアル事業部 山下 海(やました うみ)氏 |
5.協議会会員PR(16時35分~16時50分) | 協議会会員からのショートプレゼンテーション |
6.ポスターセッション(16時50分~17時20分) | ショートプレゼンテーション製品紹介企業によるポスター展示等 |
STATION Ai見学会(希望者のみ・定員30名・先着順)
本オープンセッションの参加者を対象に、STATION Aiの見学ツアーを開催。日本最大のスタートアップ支援拠点を会員エリアも含めて紹介する。
見学会は11時~12時に実施。参加希望者は「申込ページ」より申し込みが必要。
申込先
以下の「申込ページ」から申し込みする。
申込ページ
※参加証は発行しない。定員超過により申込みをお断りする場合のみメールする。
申込期限
2025年3月10日(月曜日)